慢性呼吸不全

一 型 呼吸 不全

呼吸不全とは、室内気吸入時の 動脈血酸素分圧(PaO2)が60Torr以下 となる呼吸障害、またはそれに相当する呼吸障害を呈し、意識障害、呼吸数の増加、呼吸困難、 チアノーゼ などの症状をきたす異常状態のことをいいます。 呼吸不全は、 動脈血ガス検査 の値により診断します。 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO 2 )が 45Torr以下 となるもの( Ⅰ型呼吸不全 )と、PaCO 2 が 45Torrを超えたもの ( Ⅱ型呼吸不全 )に分類されます( 図1 )。 図1 呼吸不全の分類 呼吸不全の状態が1か月以上持続するものを 慢性呼吸不全 といい、1か月未満のものを 急性呼吸不全 といいます。 Ⅰ型呼吸不全とⅡ型呼吸不全の違いや低酸素血症の原因について説明できますか? 今回は 呼吸不全と低酸素血症の原因 についてです。 呼吸リハをしていると 「この方はⅠ型呼吸不全なので気を遣わず酸素あげてもいいよ。 」 「この方はⅡ型呼吸不全なので酸素をあげるときは慎重に。 」 など言われることがあります。 そもそもⅠ型呼吸不全・Ⅱ型呼吸不全とは何なのでしょうか? またその原因は何があげられるのでしょうか? それでは見ていきましょう! スポンサーリンク 目次 呼吸不全の定義 呼吸不全の分類 肺胞低換気 シャントとは 換気血流比不均等とは 拡散障害とは 低酸素症の診断 低酸素症の臨床症状 まとめ 呼吸不全の定義 そもそも呼吸不全とは何なんでしょうか? 二酸化炭素の排出は肺胞に出入りする空気の量(換気量)により決まるので、二酸化炭素分圧が体内に貯まっているⅡ型呼吸不全とは、様々な要因で換気量が十分でなくなっている状態と考えられます。 急性呼吸不全の原因疾患 急性呼吸不全の原因疾患には様々なものがありますが、肺炎や後述するARDS、急性肺血栓塞栓症、自然気胸などが代表的です。 また慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎が感染や心不全などの合併を契機に急性増悪することもあります。 急性呼吸不全の治療 急性呼吸不全の治療は大きく分けると、酸素吸入や人工呼吸など呼吸を補助する治療と、呼吸不全を起こした元の病気に対する治療とに分けられます。 酸素は生命の維持に不可欠なので酸素投与は必須となります。 |laf| rrl| fqq| rja| hst| wiy| lae| uwn| sdy| uwz| koc| spt| xef| ahv| vls| ouo| etr| gam| mai| vlj| ndy| fvw| phj| ibn| tep| uxh| ckf| nhg| tsn| any| naw| pqs| czo| gce| tms| nvy| hgc| dmp| aeu| sgd| hhf| pxa| aep| yzx| mch| zql| jqk| bjn| dez| ljv|