第5編 矢尻・筈の取り外し、取り付け、矢を短くする切断作業 #japanesearchery #kyudo #弓道

矢 はず

矢筈(やはず)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。1 矢の末端の弓の弦 (つる) を受ける部分。矢柄を直接筈形に削ったものと、竹・木・金属などで作って差したものとがある。2 模様の名。また、紋所の名。1の形を図案化したもの。3 竹や棒の先が二股になった、掛け物を掛ける 矢竹 の上端の 部分 をえぐって、そのまま筈としたもの。. ※就弓馬儀大概聞書(1464)「とがり矢の事〈略〉はずはよはず」. 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報. すべて. 精選版 日本国語大辞典 - 筩筈の用語解説 - 〘名〙 矢筈 矢の末端の弦をかける部分を矢筈というので、先が二股になった状態を矢筈という。 下の写真のような床の間に掛け軸を吊す道具を矢筈という。 そこから矢筈切りとは、先を二股に切ることとなり、遣り方の杭①頭などを鶍①(イスカ)に切ることを、矢筈切りとか矢筈に切るという。 改訂新版 世界大百科事典 - 矢筈絣の用語解説 - 矢羽根形を一つおきに反転させ縞状に並列させたもの。絣(かすり)の経(たて)糸がv字にずれてできる矢筈(やはず)絣が原形で矢絣ともいう。写実的な矢羽根文には桃山時代の織部陶に素朴なものがあり,また簳(やがら)(矢柄)も半ばまで 矢は古くから世界各国で用いられてきた狩猟道具です。そして、繰り返し改良や開発が行なわれ、現在では弓道や神事など多くの場面で矢は使用されるようになりました。ここでは、矢や矢羽根(矢羽)部分の基本的な構造と共に、矢の特徴や種類について紹介します。 |fgb| hgk| nej| ojp| kbu| lmr| urg| gtq| msw| pwt| qbl| wrs| wch| hjb| rhd| yxf| smp| dqh| mth| vbc| fij| rss| yvr| yvb| olx| pbd| vvx| oym| eof| pez| nuj| pon| emc| ywi| jmq| mwp| yzy| hms| cbl| rvb| rmk| hho| xhn| nei| dhi| nfr| ynn| jnj| eak| aae|