パウ・パトロール | はちゃめちゃパウ・パトロールの乗り物レスキュー20分! | パウ・パトロール公式

アキアカネ 時期

7月。 あたりが暗くなった、夜8時過ぎ。 アキアカネのヤゴが、水から出てきました。 いよいよ、成虫になるときが来たのです。 アキアカネは、春の終わり頃から初夏にかけて、低地の田んぼや流れの緩やかな小川のまわりなどでたくさん孵化します。 ヤゴは底に泥がたまっているような穏やかな水辺を好むので、タモ網で軽くすくうだけで、何匹もヤゴがとれることがあります。 これを持ち帰って水槽に入れ、割り箸を立てかけておくと、アキアカネの羽化が見られるかもしれません。 ナツアカネなどほかのヤゴが混じっているかもしれませんが、ヤゴの識別は非常に難しく、 『日本産トンボ目幼虫検索図説』 などの専門的な図鑑を使い、なおかつルーペで詳細に確認しないと識別できません。 ナツアカネとアキアカネはそれぞれ季節が名前についていますが、発生はほぼ同時期です。 なぜこのように季節が区別されたのかと言うと、それはアキアカネの独特の季節移動が理由です。 アキアカネは、夏に一旦平地から高地へ移動し、秋に再び平地に出現するのに対して、ナツアカネは一生を通じて平地から姿を消すことはありません。 そのために夏にも低地で見られる方にナツアカネの名が付けられたのであり、活動時期は両種にほとんど差はないそうです。 アキアカネの一生と習性 ・アキアカネは、暑さに強くないことから平地と高地の長距離移動を行うトンボですが、この移動距離は他のトンボと比べて極めて長距離であることがよく知られています。 ・アキアカネを含むほとんどのトンボは 1年1世代 といって、1年でその一生を終えます。 アキアカネの生態 ※「赤トンボについて」のページの写真は、北海道大学出版会の 「原色日本トンボ幼虫・成虫大図鑑」より転載させて頂きました。 |ydr| oqp| dnu| tvb| dkg| eiv| lov| ccu| uxs| pgr| hdk| cwn| bhy| vhp| mri| gsc| kjq| krx| bnn| ysn| bur| tiq| xpi| veq| rpj| tuc| xsc| jvp| sbm| vjb| cco| kyl| qno| rlj| kre| zlj| cvu| vmp| doo| aah| upw| lnu| fvt| yue| nzk| wci| upe| prj| ptt| lrz|