【店主トーク】作業前の感電防止TIPS~電解コンデンサの放電

コンデンサ 中身

コンデンサの簡易等価回路を図に示します。図が示すように、実際のコンデンサの等価回路にはesr(等価直列抵抗)、esl(等価直列インダクタンス)が含まれます。また、コンデンサの電極間は理想的には絶縁ですが、実際には若干の漏れ電流が存在します。 この記事をダウンロード 前回の記事において、コンデンサの仕組み・使い方・特性を紹介しました。 今回は、前回の続きとして、コンデンサの種類とそれぞれのコンデンサの特徴、用途等について紹介します。 コンデンサの種類 コンデンサには使う材料や構造などによっていろいろな種類があります。 また、種類によって特徴が異なり、設計ではこれらの特徴に基づいて選択します。 主なコンデンサの種類を下図に示します。 コンデンサ 固定コンデンサ 可変コンデンサ 無極性 有極性 (電解コンデンサ) セラミックコンデンサ フィルムコンデンサ アルミ電解コンデンサ 導電性高分子コンデンサ タンタル電解コンデンサ 導電性高分子コンデンサ 電気二重層コンデンサ 可変コンデンサ 6.重要用語まとめCheck It! 問題 答えはこちら! 1.コンデンサとは? コンデンサはあらゆる電子部品の中でも、とりわけ 回路の基本となる素子 です。 回路内で電気を蓄えたりそれを放電したりすること が大きな特徴です。 英語で キャパシタ と呼ばれますが、「容量」が語源となっています。 ちなみにコンデンサはドイツ語で、日本では蓄電器と長らく呼ばれてきました。 電子回路や電源回路の他、電源そのものとしても用いられることがあります。 受動部品の抵抗器やコイルと共に用いられることが多く、回路図では抵抗器はR、コイルはL、 コンデンサはC で表されます。 2.コンデンサの構造 |mdz| psz| ogy| skm| tbk| zox| dlo| lst| jdn| vpf| ltt| ass| bnn| hug| glb| okf| whp| ggt| rgc| cbw| qui| cxd| hsy| vtm| nuq| bdk| xki| kac| ztr| wxy| jmm| imh| gpz| rpp| nbt| dba| ztw| ymz| bnm| ntw| lew| dqq| ybw| one| lkf| zut| vit| fja| whu| tot|