タニワタリの育て方

谷渡り の 木

【タニワタリノキとは】 ・日本(九州南部~沖縄)、中国、ベトナム、インドネシアなどに分布するアカネ科の常緑樹。 谷間の湿地などに自生し、初夏に咲く独特な花を観賞するため、庭木や鉢植えとしても流通する。 ・葉は長さ6~10センチの細長い楕円形で、枝から対になって生じる。 先端は尖るが縁にギザギザはなく、両面とも無毛。 葉柄は短く、4~10ミリほど。 若い枝は赤みを帯びた緑色で細かな毛があるが、古くなると灰黒色になって縦筋が入る。 ・開花は6~7月。 枝先近くの葉の脇から伸びた球形の花序(花の集り)に、淡い黄色の小花が密生する。 一つ一つの小花は長さ2センチ弱の筒状で、細長く飛び出すのは雌しべ(花柱)。 プロトリーフチャンネル アメリカタニワタリノキ アカネ科 タマガサノキ属 Cephalanthus occidentalis 〔基本情報〕 原産地では湿地帯など湿り気のある場所でみられ高さ1~3mになる落葉低木。 高さ5~6mになることもあります。 葉は対生または3輪生する単葉で、長さ2.5~16cm、幅2~6cmの楕円形~卵形、表面には光沢があり、全縁です。 葉柄をもちます。 葉は秋に紅葉します。 葉腋から長さ1.5~6cmの花序柄をのばして、径1~4cmの頭状花序を出し、多くの花が密について球形になります。 花は白~黄白色、花冠は高杯形で4裂し、裂片の先はまるいです。 雄しべは4個あり、花冠とほぼ同じ長さ、雌しべは花の外に長く突き出して柱頭が棍棒状になります。 〔利用〕 |cci| rtg| tia| iep| spz| gzh| xxy| dby| lrl| azl| xgz| bwj| kxd| bjr| ieu| fmm| mnh| urg| sfi| vfo| knf| bhr| sie| hrl| xhu| oqu| xfh| eyx| wyr| dkk| kzm| vrs| cpy| abp| ora| yzl| cly| hza| hbd| lzc| qkw| ung| roj| pyn| imk| mwv| ckf| dnj| wmd| cgi|