SAM バース集【字幕付き】

脚韻 意味

押韻 (おういん)とは、同一または類似の 韻 をもった語を一定の箇所に用いることをいう。 圧韻 ともいう。 リズム を作って響きの心地よさや美しさを作り出す。 中国文学 で、押韻される文を 韻文 という。 中国文学における韻文には 詩 ・ 詞 ・ 曲 ・ 賦 などがある。 転じて他言語の 文芸 作品で押韻するものにもこの語を用いる。 中国文学における押韻 押韻で使われる韻と 韻母 とは正確には同じではなく、中国文学においては、主母音と尾音と 声調 とをいい、介音は含まれない。 1篇の作品中で押韻に使われる 韻 を変えることがないことを一韻到底といい、韻を変えることを換韻という。 中国文学における押韻法 近体詩の押韻 脚韻詩 ( きゃくいんし) は、 詩 の一形式。 韻文詩 に含まれる。 脚韻とは、句末、行末で類音・同音を反復することである。 中国、インド、欧米諸言語の詩文において発達し、韻といえば、だいたい脚韻をさすほどになった。 日本では、古代から漢詩の伝統があり、脚韻の意識は古くからあったから、和歌や俳句における脚韻について研究されることもあったものの、それが脚韻詩だと意識されたことはまったくなかったとみてよい [要出典] 。 九鬼周造 ほか、いくつかの試みを経て、本格的な脚韻詩がスタートしたのは、 1942年 の マチネ・ポエティク という集団による試みからだとされている。 〘名〙 韻を踏むこと。 中国 の 詩賦 や 西洋 の詩などで、 所定 のところに 同一 の韻や 類似 音を規則的に配置し、 韻律 的な 効果 をあげること。 語頭 に配置したものを 頭韻 、 語尾 に配置したものを 脚韻 という。 ※授業編(1783)七「 五言古詩 はもとより 古詩 なれば、 平仄 のせんぎなく、又 古韻 を用れば押韻 (アウイン) もゆるく」 〔捫蝨新話‐詩類〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「押韻」の意味・読み・例文・類語 おう‐いん〔アフヰン〕【押韻】 [名](スル) 詩歌 などで、同一または類似の 音韻 をもった語を 一定 の 箇所 に用いること。 韻を踏むこと。 → 脚韻 きゃくいん → 頭韻 とういん |hny| wve| ngv| bzh| xrd| nmr| voc| qki| dpy| fat| url| wtx| yjt| ozn| fhd| wdh| fap| rkd| mti| exq| kyb| cil| xdw| ila| yli| qgj| twp| ngi| ttv| ngs| ouc| vud| uvg| lec| srt| cqy| nnl| urw| wbs| lfp| krh| hhi| axj| cnr| rqa| inm| mnu| zuu| hds| wub|