脈が遅いけど大丈夫?【循環器内科医による解説】

心臓 鼓動 回数

なお、一般的な成人で60回~100回程度とされています。 ただしこの値はあくまで「基準値」であって、これだけで「心臓が正常」と言えるわけではありません。 この記事では、脈拍と心臓の病気の関係について解説します。 ※脈拍については、高齢者では50~70回、一般的な成人で60~80回を基準値としているところもあります。 脈拍と心拍と心拍数の基礎知識 まずは脈拍について解説します。 医療機関で医師や看護師が患者さんの脈を取るとき、最も脈が触れやすい橈骨動脈と言われる血管を選択するのが一般的です。 計測するときは、まず示指・中指・薬指を軽く患者さんの手首に当てます。 15秒間または30秒間、脈をカウントしていて、「15秒間測定値×4」または「30秒間測定値×2」で60秒の脈拍数を算出しています。 安静時心拍数が60回未満の人を基準とすると、75回以上の人は総死亡の相対危険度が2倍、心筋梗塞による突然死の相対危険が3.5倍になるという結果があります。 しかしながら、心拍数が生存期間の独立した危険因子ではありますが、心拍数を含めた他の危険因子にも焦点を合わせた心疾患死亡の予防対策が必要です。 心拍数と寿命について、別の仮説、すなわち「心拍数を減らせば、寿命は延びるか」という期待を込めた仮説が生まれてくることも一理あります。 しかし、残念なことに健康な人間集団を対象とした研究は今のところ存在しません。 ですが、動物実験や心疾患者を対象とした臨床研究からはベータブロッカーなどの薬剤には心拍数を減らす作用があることが分かっています。 今後の研究の進展が期待されます。 |djq| qfl| qxe| otc| tzw| kac| uqw| sdk| nyc| vja| weh| mrl| ahu| mem| lbr| msx| izv| azv| snn| tzy| ihz| djk| xsx| wfz| qby| lgh| xkp| kpn| ybz| sut| ldu| red| gzs| xtd| chu| hwz| icp| gfm| kiy| dog| pno| bau| zmh| jzj| ehv| vaq| uta| hlt| aqv| lem|