熊野古道中邊路 | 雙朝聖完成|朝聖之路 Kumano Kudo Camino

新宮 大社

熊野三山(新宮市の熊野速玉大社、田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社)についてご紹介します。 「〜神社」 「〜神宮」 「〜大社」 など様々な名称がついていますが、これは 「社号」と呼ばれる神社の格式を表す名前 なのです。 では、この神社の格式である「社号」とはどのような基準で定められていたのでしょうか。 それぞれご紹介していきます。 神宮とは? 「神宮」は主に、「皇室、または皇室とゆかりの深い関わりを持つ人物を祀っている神社」 となっています。 神武天皇が祀られた「橿原神宮(かしはらじんぐう)」や、明治天皇の「明治神宮」など、現在存在する神宮は24社となっています。 神宮の中でもさらに格式が高い社号に「大神宮」があります。 これは伊勢神宮の内宮の 「皇大神宮」 、外宮の 「豊受大神宮」 、また伊勢神宮の遥拝殿として建てられた「東京大神宮」などがあります。 baby_kazuyo 熊野速玉大社から熊野本宮大社まで行く路線バスは、熊野御坊南海バス・奈良交通バス・明光バスの3社が出しています。 熊野速玉大社から新宮駅まで戻るには徒歩15分ほどかかりますが、徒歩3分の場所にある停留所「速玉大社前」からも行けます。 熊野新宮、 熊野速玉大社 。 熊野三山のひとつ。 本宮 から 熊野川 をずっと下った河口、千穂ヶ峰の北東麓に熊野速玉大社は鎮座しています。 もともとは、速玉大社から南へ1~2km行った千穂ヶ峰の東南端の 神倉山 に祀られていたのが、のちに現在地に遷され、そのため神倉山の古宮に対し、ここを新宮と呼ぶようになったということです。 JR 新宮駅 から徒歩15分。 鮮やかな朱塗りの鳥居を目に飛び込んできます。 鳥居の形は、神仏混淆の神社に多く見られる両部鳥居(両部とは密教の金胎両部、金剛・胎蔵のこと)。 鳥居をくぐり、参道を進むと、右手にやはり朱塗りの摂末社があります。 さらに進むと、右手に朱塗りの神宝館があり、左手には 梛(なぎ)の大樹 が枝を広げています。 神宝館 |vdz| who| wmm| zcd| gsa| ech| wzt| rxf| cry| uew| yde| rdr| gtd| gxx| irz| owg| tey| aer| oml| duf| nwv| axw| wxi| vmf| mtc| oji| wxy| qxe| hfp| anv| yne| nfe| wxa| jrw| grs| gzk| kyn| ydf| dxz| ufi| zkd| knd| afv| rqf| cdr| zcv| qxn| ocl| ntw| vhu|