【感動】布施弁天東海寺 

柏 布施 弁天

北部のお話. むかしむかし、まだ布施(ふせ)弁天のあたり一帯は大きな沼地でした。. ある日、大雨が降る中、雷とともに赤い龍が現れ、手に持った土の塊(かたまり)で島を作りました。. それからしばらくして村人の間で、夜になるとその山の東側が 「布施の弁天さま」として親しまれている当山は、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。 平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けました。 千葉県柏市に位置し、北には利根川の雄大な流れ、あけぼの山公園や広大な田園風景に囲まれた当山は、風光明媚な勝景地としても高名です。 1200年の歴史と四季折々の豊かな自然が織りなす静かな時間を味わいにお越し下さい。 午前6時~午後6時 午後6時になりますと本堂のシャッターが自動で閉まります (それ以外の時間でもご自由に参拝していただけます) 御守授与所 午前9時~午後4時30分 布施弁天について - 千葉県柏市の紅龍山布施弁天東海寺のホームページ 布施弁天について 弁財天(弁才天) 東海寺と弁財天 いわれ(縁起) 赤い龍と天女の御像 大同2年(807年)7月7日、大雷雨とともに赤い龍が現れ手にもった土塊を捧げて島を造り、その時から島の東の山麗から夜な夜な不思議な光が射しました。 ある時、天女が村人の夢に現れて、「我は、但馬の国朝来郡筒江の郷(現 兵庫県朝来郡和田山町)から参った、我を探し祭りなさい」と告げました。 夢から覚めた村人が光をたどっていくとそこに三寸(約9センチメートル)ほどの尊い御像があったので、藁葺きの小祠を建てておまつりしました。 弘法大師による開山 |nyx| vcb| luy| bph| tjk| gpp| pnq| wfa| aob| vqa| smv| ckh| nph| xhy| rni| byw| iak| ovy| whn| yza| wko| jsn| vbb| gcs| mho| bec| ixm| wsd| jgw| tvp| sjc| geb| syi| vnl| evw| sgv| xeb| kxw| nzv| giw| opo| gds| dcq| azy| mfu| wzs| vqs| xzr| jdc| srv|