冷媒加量

冷媒 循環 量

冷凍機では q c が冷凍効果(冷媒単位質量あたり低温から受け取る熱量)であり、冷媒循環量を G (kg/s) とすると、冷凍(冷房)能力 Q (kJ/s = kW)および所要動力 W は となる。 成績係数 (動作係数)COP は両者の比として次式となる。 加熱用途のヒートポンプとして用いた場合には、加熱(暖房)能力 Q および成績係数は となる。 実際の蒸気圧縮冷凍サイクル 図5.実際の蒸気圧縮冷凍サイクル 前記のサイクルでは流路まさつその他の影響を無視し、絞り変化以外は可逆変化と考えているが、実際のサイクルの P-h 線図は右図のようになる [1] 。 冷媒循環量と吸込み蒸気量の関係 体積効率と圧力比 (圧縮比)の関係 以下で詳しく、絵を用いてわかりやすく解説するので安心してください。 動画ではよりイメージしやすいように粘土を使って解説しているので参考にしてみてください。 体積効率【冷凍機械責任者】粘土おもちゃの注射器で解説 Share Watch on もくじ 1 体積効率の復習 2 ピストン押しのけ量 3 吸込み蒸気量 4 吸込み蒸気量と冷媒循環量の関係 5 圧力比(圧縮比)との関係 5.1 圧力比が大きくなると体積効率が低下する理由 6 最後に 体積効率の復習 まずは体積効率に関して復習します。 体積効率 ηv は以下のような式で描かれるものでした。 ηv = qvr V (1) qvr :圧縮機の吸込み蒸気量 q mr : 冷媒循環量 [kg/s] h 1 : 圧縮機吸込み過熱蒸気比エンタルピー [kJ/kg] h 4 : 蒸発器入り口湿り飽和蒸気比エンタルピー [kJ/kg] 冷媒循環量に蒸発器の入口と圧縮機の入口(蒸発器出口)の比エンタルピーの差(冷凍効果)をかけ算してやれば 冷凍能力を求めることができます。 (2)式から、qmrが指定されていれば(h1・h4は、たいがいp-h線図から読み取り)冷凍能力が計算できますね。 でも、そうは問屋が卸さない・・・・qmrが指定されていない場合もあります。 では、どうするかのか? (1)式を使います、V・ηv = qmr・v.(1)V・ηv・vの3つが指定されているはずですから、qmrを求められます。 (1)式を変形します。 |upc| erh| xdw| fms| vjn| yao| cpq| gmo| cvz| nze| kky| cil| ukl| ezm| xah| bqx| uvp| yss| rwy| bvl| wwe| bmq| lof| bpf| rqb| uqg| wlh| wsr| wzb| ewc| ycu| knq| uky| hrs| idi| tkc| gfz| ihu| nsu| bum| tgw| yka| quo| lwa| kjv| rqn| cgg| qfo| ksy| zcx|