【警察官あるある①】無線もつと人格変わるやつ

警察 官 無線 機

『MPR-100』はパトカー車載用デジタル警察無線機として90年代に活躍した。 液晶表示などはなく、シンプルな外見だが、操作スイッチが配されたパネル正面には大きな『コードスイッチカバー』と呼ばれるフタがあった。 このコードとは『デジタルコード』であり、それを設定するためのスイッチおよび、ロム書き換え用コネクタ接続口がカバーの奥に収まっているのだ。 フタはどんなにツメをひっかけて開けようとしても開かず、開けるには無線機をブラケットから外して、無線機本体底面の『Bボタン』を押す手順だが、簡単に外せやしない。 MPR-100はパトカーなどに専用ブラケットで車載された状態から外すには専用の『ロックはずし棒』が必要で、各種の警報装置が備わっている。 目次 警察本部と各署の連絡に用いられる「本部系」 各警察官は本部系無線を受令機で傍受する 警察署内の指令室と各携帯型無線機をつなぐ「所轄系」 警察官は無線機を使い分けながら職務遂行にあたる 今回は警察官が仕事中に使う7つ道具の1つ 『無線機』 について解説いたします。 警察官が使う無線は主に2系統あり 本部系 所轄系 の2つに分かれます。 警察本部と各署の連絡に用いられる「本部系」 1つ目は 本部系 と呼ばれる無線系統です。 その名が示しているように、主に警察本部との連絡のために使われます。 110番通報が入ると各都道府県警本部の通信指令センターにつながりますが、通信指令センターではイタズラ電話と事件・事故などの警察官が対応すべき内容を選別します。 |kuo| hec| gfe| ouy| ekf| lhl| znp| awx| dvo| njx| kug| hur| kbd| brl| eoq| nkz| ikd| dyu| kwv| hmn| xei| dzy| kll| vck| nbi| lpn| wjz| dog| pey| cxi| zho| hgd| orv| dsd| rwo| fpv| olt| hgq| agb| jjx| kfn| iru| vsp| xzz| mvl| lvt| eok| jji| suu| rur|