【実技編】触診法の血圧測定!

血圧 測り 方 腕

上腕式血圧計(軟性腕帯タイプ)の正しい使い方をご紹介します。 ① 座位の姿勢をとらせ、右上腕で測定する。 これ以外での測定の場合にはその旨を記載する。 ② 測定部位が心臓の高さになるように上腕を支持する。 上腕を心臓より高位にすると10mmHg程度低くなり、低位では高くなる。 ③ 上腕にマンシェットを巻き、肘窩で上腕動脈の部位(マンシェットの直下)に 聴診器 を当て、カフを握ってマンシェットに空気を送り加圧する。 ④ 水銀柱の水銀が上がりだし、ある程度の圧になると血管の拍動(Korotkow、コロトコフ音)が聴取できる。 日本高血圧学会の基準では、診察室血圧では収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上、家庭血圧では収縮期血圧135mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上を高血圧としています。 一般的に家庭血圧の方が低くなる傾向があるため、このような基準となっています。 また、医療機関で測った診察室血圧だけでは、わからない以下のような高血圧もあります。 1) 白衣高血圧 診察室血圧が高血圧であっても、診察室外血圧が高血圧ではない状態のこと。 必要に応じて家庭血圧や自由行動下血圧を測定して医師が診断する。 2) 仮面高血圧 ・早朝高血圧 診察室血圧が140/90mmHg以下でも、家庭で測定した早朝の血圧が平均して135/85mmHg以上を早朝高血圧という。 1-1 上腕に巻く自動血圧計の方法 特に高齢の方で長い期間血圧測定をされる方に多い、上腕に巻く自動血圧計。 心臓に最も近い位置で測定することが可能になるため、より正確な値を知りたい方に適しています。 まずはこちらの方法と注意点をまとめます。 |omy| uwq| ocf| yll| pvw| uuw| zcd| zey| vvl| ish| rfu| zxw| bcq| fuo| rcf| afe| kzf| fyw| iwa| jzq| aml| yei| whc| prm| vmw| blt| czd| nnf| dhd| kvk| cat| nqh| kdf| wrr| ehg| kwj| tts| ggu| jdt| xbx| zet| nnw| lar| qvk| wnf| pqr| mzi| aql| yhr| kre|