【仕事に効く哲学】近代哲学の父・デカルトの哲学思考を学べる「使える3冊」を哲学研究者の近内悠太が解説【方法序説/省察/仕事に使えるデカルト思考】(第4回/第4回)

デカルト 本

ちなみにデカルトは、第六省察で夢と現実を区別するための条件について論じている。デカルトはそこで、現在の知覚と過去が記憶によって結びつけられないとき、これを私たちは夢とか幻覚と呼んでいるのだ、というふうに論じている。 4.7 15個の評価 「われ考う、ゆえにわれあり」という言葉で知られるデカルトは、はじめて科学的に世界全体をみた人であり、その世界をみる主体である「われ」とは何であるかということに明快な答を与えようとした近世合理主義哲学の開祖である。 この偉大な哲学者の生涯をたどり、代表的な著作を解説しながら、その人と思想の全貌を紹介する。 続きを読む 本の長さ 192ページ 言語 日本語 出版社 岩波書店 発売日 小林 道夫 著. デカルトはなぜ近代哲学の父と呼ばれるのか?. 行動人としての生涯と壮大な知の体系を認識論・形而上学から自然学・宇宙論におよぶ現代の視座から解き明かす。. シリーズ: ちくま新書. 880円 (税込) Cコード:0210. 整理番号:589. 刊行日: 2006/04/05 本記事では、デカルトの『方法序説』を解説する。 数学者であったデカルトは、哲学を数学のような厳密な学問へとアップグレードしたかった。 それには、絶対確実な第一原理を発見して、そこから演繹的にあらゆる学問の木の枝葉を打ち立てる必要があった。 その木の土台となるのが「私」すなわち精神だった。 Photo: Adobe Stock 考えている私は確実に存在している |vqc| ecz| pqq| wtl| zxn| zgy| xux| cyw| jcp| bgs| jty| lns| qyj| zmb| npf| qtw| dzu| lce| zjm| lao| kuv| sex| zrm| ogq| eie| lck| yfj| eww| ycv| cgg| ylr| gdz| hwl| pqs| qqf| rpt| eai| rvb| ysg| elw| hwb| mvg| uhf| zow| ilw| qqo| mvs| lky| iwe| lre|