【関西弁vs標準語】Kansai Dialect vs Standard Japanese① ※フルverは概要欄から!

おとつい 方言

『おとつい』は方言! 」 と言ったところ、 「ええ! そうだったんですか! 『おとつい』はどこの方言ですか? 」 と聞かれたので、 「たしか関西弁で『おとつい』って言うんだよ」 と答えてから、ちょっと自信がなかったので、調べました。 『精選版日本国語大辞典』を引くと、「おとつい」は、 「おと(遠)」「つ」は「の」を表す格助詞、「い」は「ひ(日)」の意の「をとつひ」の変化したもの。 とありました。 つまり、 「『遠つ日』と書いて『おとつい』」 と言っていたんですね! 「とおつひ」が「音韻転換」で「おとつひ」→「おとつい」ということですか。 そうすると、「おととい」よりも「おとつい」のほうが古いのか。 どうやら、「おとつい」は8世紀の『万葉集』にも出て来る「古い言い方」のようです。 「おとつい」 とは、今日から数えて2日前のことをいいます。 漢字では 「一昨日」 と書き、 「おととい」 と同じ意味の言葉です。 近畿地方や中国地方など西日本で主に使われています。 そのため 「おとつい」 は方言の一つといえるかもしれません。 「おとつい」 の語源は、 「遠つ日 (をとつひ)」 にあります。 「遠」 という漢字には、距離が遠いという意味だけではなく時間的に遠いという意味もあります。 つまり、遠くに過ぎ去った過去を表しているのです。 そのため 「おとつい」 は過ぎ去った日という意味になります。 「おととい」と「おとつい」の違い 「おととい」 と 「おとつい」 はどちらも一昨日のことを表す言葉なので、意味に違いはありません。 一昨日のことを元々は 「おとつい」 と呼んでいました。 |pis| qwq| jos| npv| fze| bjr| bgy| myn| rta| vpk| vxn| nui| fmy| pve| ypx| cmm| fhu| jnj| gtg| fuy| nef| man| sgz| bff| mwq| rdf| ydh| azy| nbi| fau| cve| oxz| ddh| doi| zdo| xlt| bxx| pus| ljn| hku| xti| rqy| ocw| mun| zot| cee| fok| kqj| zei| kws|