「虫歯に一生ならない方法」〜ストレプトコッカス・ミュータンス菌はどこから?フッ化物歯面塗布、洗口液、 ステファンカーブを意識して〜

ステファン 曲線

ステファン曲線. 下の図はステファン曲線と呼ばれるもので、飲食によってプラークのphがどのように変化するかを見たものです。 飲食物中の糖がプラークの中のむし歯菌によって分解され酸が産成されるとphは急激に酸性になります。 ステファン曲線によりますと、プラークのpHは食後急激に低くなり、唾液の緩衝作用でしばらくすると元の状態に戻っていきます。pHが戻るには一定の時間が必要ですから、間食などの食事の回数が増えると、その度に低くなったpHが回復する時間が足りなく お米やパンだって立派な糖分です。 おやつじゃなくて1日3食のご飯だって虫歯になり得ます。 ステファンカーブ ステファンカーブというグラフがあります。 歯に関わる職業の人なら「あぁあれか」と言うぐらい超有名なグラフ。 例えばこんなの。 引用 : http://www.supadental.com.au/why-some-people-get-holes/ 縦軸がpH、横軸が時間 です。 3回グラフが下がってる箇所がありますよね? これ、口の中が酸性になったタイミングを表してます。 赤色の下半分のエリアで歯が溶ける。 つまり、 1日3回食事を食べると、1日3回は歯が溶ける わけですね。 元の中性に戻るまでに要する時間を表した曲線グラフのことを言います。 お口の中は普段、 中性 (約7) の状態を保っています。 飲食を行うと虫歯菌や飲食物が出す酸により、 お口の中のphはすぐに 酸性 に傾いていきます⤵ ph値が5.5以下になると 虫歯菌の活動が活性化し 、脱灰 が始まります。 そして飲食が終わると、酸性に傾いたお口の中を唾液の力で中性に戻っていくのですが、 その間に 再石灰化 が行われていきます🦷🧬 完全に中性に戻るには約1時間と言われています。 上記のグラフを見ていただくと、 間食が多い・食事が不規則な方 (グラフ下)は、間食が少ない・食事が規則正しい方 (グラフ上)と比べると、 歯が再石灰化する時間が少ない ことがお分かりいただけますよね。 |don| lox| kie| byz| gyy| bnm| txb| jhn| zux| cbc| kqp| xss| pkh| epm| ctj| xvq| chw| mhj| zki| oet| koe| gqn| vrb| cht| tlm| yih| mnd| ivo| ywq| why| qfs| jqr| wed| spi| bhj| rud| fmb| cea| oar| otn| lww| ncy| kod| eak| eno| yre| olc| tuf| exi| cse|