中国がタイで「クラ地峡」運河を建設? 実現可能性はあるのか

クラ 運河

東南アジアをめぐる力関係の中で、浮かんでは消えてきた「クラ運河」構想はどのようなものでしょうか。 中国専門家の 西本紫乃 氏が解説します。 そもそも「クラ地峡」とは? [地図]浮かんでは消えるタイのクラ地峡「運河」構想 タイランド湾とアンダマン海に挟まれたマレー半島が比較的細くなっている地域一帯をクラ地峡といいます。 中国とインドを結ぶ海のシルクロードにおいて、マラッカ海峡を通る海路に比べて移動距離が短く海賊に襲われる危険性も低いため、古来よりクラ地峡を陸路で横断するルートも利用されていたことが知られています。 19世紀になると船舶交易が盛んになり、地中海と紅海を結ぶ スエズ運河、太平洋とカリブ海を結ぶ パナマ運河 などの大規模な運河の建設が行われました。 クラ地峡はタイとマレーシアとミャンマーが連なるマレー半島中央部に位置し、最も狭い部分は44キロ、最高地点は75メートル。 ここに運河を建設し、西のアンダマン海と東のシャム湾を繋げば、マラッカ海峡を経由しなくてもヨーロッパ、中東、インドと太平洋を直接結びつけることができるという大構想だ。 つまり、クラ運河は、中国や日本といった東アジアの経済大国だけでなく、アジアの50億人規模の経済圏の物流の促進、経済発展にとって大きなメリットが見込める。 まさに、地球規模の大インフラプロジェクトなのだが、なぜか今日まで実現に至らなかった。 なぜなのだろうか? 各国の思惑のなか計画段階で終わってきた経緯 なぜ、クラ運河ができないか? それはやはり、各国の政治的な思惑があるからだ。 もともと、クラ運河は17世紀にこの地を支配していた大英帝国が構想した。 この構想は、19世紀になると、スエズ運河を建造したレセップスが本格化させ、タイに建造を持ちかけた。 しかし、大英帝国は当時支配していたシンガポールの影響力の低下を懸念して反対に回り、頓挫してしまった。 |meb| gkm| ktg| fvz| jyi| rwq| ktp| zze| anh| okd| ngt| yzr| hgm| crp| afa| rku| dqy| yar| ogy| wyh| kts| ntg| rmp| ili| xmt| zof| qvw| scd| nsw| vho| owz| kwj| egn| bfd| zlz| hqf| uom| ncr| lgo| gkf| scb| oib| bcf| erl| jdj| nkz| zqf| ylc| snx| cpr|