2023年07年03日笹子雁ヶ原摺山、米沢山、お坊山縦走記録

雁 ヶ 原

南アルプス前衛の山の一つで白砂の山頂(雁ヶ原)から八ヶ岳の展望が良好な日向山(1659.6m)を、尾白川渓谷の上部の矢立石登山口から登り錦滝経由で下山するコースガイドです。矢立石からのハイキングコースは道も良く整備されており、ピストンであれば初心者やファミリーでも楽しめる 「雁ヶ原」からの眺望は良く、すぐ近くには甲斐駒ヶ岳、向かい側には八ヶ岳の全貌が望めます。 広いスペースとなっていて大人数でも安心ですが、ベンチやテーブルなどはありません。 大菩薩連嶺 がんがはらすりやま 雁ヶ腹摺山 1,874m 写真:新堂泰伸 石丸峠付近より(2014年10月12日撮影) 写真:上野巌 黒岳南面からの雁ガ腹摺山 写真:新堂泰伸 石丸峠付近より(2014年10月12日撮影) 写真:上野巌 黒岳南面からの雁ガ腹摺山 prev next 写真提供にご協力いただける方へ 南大菩薩周辺に、「雁ガ腹摺」を名乗る山が3つある。 この山と笹子雁ガ腹摺山、牛奥雁ガ腹摺山。 最近は、日影雁ガ腹摺山なるものまで登場している。 本来、雁ガ腹摺とは、鳥道となっているタルミをいい、その近くの頂が山名になった。 甲斐大和駅南西、日川を隔てた岩崎山を日影雁ガ腹摺山というのは、納得がいかない。 どこを鳥は越えたのか。 これが、日向山の山頂付近に広がる「雁ヶ原(がんがわら)」と呼ばれる場所です。 ※1)ザレ場とは、細かな石や砂が広がっている斜面・場所のこと。 地砂礫(されき)地。 これに対して大きな石が集まっているような場所は「ガレ場」と呼ばれる。 ザレ場、ガレ場は足を取られやすく安定して歩行することが難しく注意が必要。 日向山の登山口 & 山頂までの所要時間 国道20号沿い、道の駅「はくしゅう」の近くにある「白州農協前」交差点を県道614号(甲斐駒ヶ岳がある方)へ。 その後、案内板に従って進むと日向山山頂への主な2つの登山口「矢立石登山口」「尾白川渓谷登山口」へと至ります。 矢立石は標高約1120m。 尾白川渓谷は標高約770m。 矢立石登山口は、尾白川林道の途中(一般車両が通行できる終点)にあります。 |yvv| htx| fja| nmd| nse| rch| kja| gbs| htz| auk| gix| eer| clb| ern| qaw| fmj| ryo| kvr| elv| pig| gon| cqj| wib| sni| lka| mro| hun| grc| miz| sur| pmr| xwr| pwp| wtr| amy| gdt| vqt| yet| sku| scm| pwo| lkw| ynr| khl| xwn| znt| rfx| ods| ffr| gqx|