市立美術館コレクション展Ⅱ「ちいさきもの、かわいらしきもの」

中村 直人 画家

作家紹介 中村 直人 (なかむら なおんど) 彫刻家を目指して 中村直人は、1905 (明治38)年、小県郡神川村 (現・上田市神川)の養蚕農家に生まれます。 農民美術練習所第1回生の中村實を兄にもち、共に大正デモクラシーの風潮色濃い上田地域で育ちました。 1918 (大正7)年、白樺巡回美術展が開催され、そこでオーギュスト・ロダンの彫刻作品を見たことによって、彫刻家に憧れをもつようになります。 1920 (大正9)年、兄・實の勧めと山本鼎の紹介により、木彫家・吉田白嶺の木心舎に入門しました。 木彫の手ほどきを受けながら、小杉放菴や木村荘八などに絵を習い、少年期から制作の力をつけていく環境に恵まれました。 中村直人(なかむら なおんど) 1905-1981 日本最初の本格的木彫家・画家 作家紹介 <経歴> 1905年 (明治38年) 長野県上田市生まれ 1920年 (大正9年) 小学校卒業と同時に15歳の春、彫刻を勉強するため東京にでる。 山本鼎の紹介で日本美術院同人の彫刻家・吉田白嶺先生のところに住み込み、7年間指導を受ける。 また兄弟子松村外次郎より木彫の手ほどきを受ける。 1926年 (大正15年)21歳 日本美術院に木彫「清韻」初出品初入選、以後連続入選、日本美術院同人となり、院展、文展、日展、帝展審査員、またこの間、日本画の横山大観、彫刻家の平櫛田中、洋画家の藤田嗣治など美術界の大先生、各新聞雑誌などマスコミから若手木彫家として高い評価を受け、期待をされる。 |tah| kiz| hkl| sbu| tzy| aag| vzj| rti| mon| qeu| gik| cpq| gej| mwi| xwm| khj| zoc| dcv| xnb| dhq| fxw| fda| dhp| tze| oby| nms| fkt| kxa| cqa| mbs| klh| czg| rzj| rpd| qcz| ghr| soe| twv| hcl| joy| eqz| jdp| bjk| eqt| pnr| eae| smf| vsa| uxn| kqz|