vol.219 腰椎椎間関節 可動性改善 ~棘突起・肋骨突起操作法~

背骨 棘 突起

:5個 仙椎 せんつい :1個(5個の骨が一つに癒合している) 尾椎 びつい :1個(3~5個の骨が一つに癒合している) それぞれの椎骨は、主要部である円柱状の椎体と、 椎弓 ついきゅう や 棘突起 きょくとっき 、関節突起などにより構成されています。 脊椎骨折とは、これらの椎骨のいずれかもしくは複数が 骨折 することです。 骨が完全に折れている状態だけでなく、ヒビが入っている、へこんでいる、粉砕しているなどの状態は、すべて骨折に該当します。 骨粗しょう症 により骨が弱くなっている場合、日常的な動作により小さな負荷がかかることでも脊椎椎体骨折は起こります。 この棘突起を上下につなぐ棘上靱帯が使いすぎなどによって炎症を生じた状態です。背骨は胸椎が12個、腰椎が5個ありますが、必ずしもまんべんなく曲がったり伸びたりしません。 棘突起と呼ばれる背骨の屋根の部分は骨の安定のために重要ですので必ず温存し、椎弓の一部と肥厚した黄色靭帯だけを取り除きます。顕微鏡を利用して神経の除圧を行いますので術後に麻痺が起こることはありません。 一箇所だけの場合は30分程度で手術 基本的な椎骨の形は、椎体と椎弓、棘突起、横突起、上関節突起、下関節突起からなります。 椎弓は円状の空間(椎孔)を作り、上下の椎孔と連なって脊柱管を形成し、その中を脊髄神経、馬尾神経が通過します。 第2頚椎から仙骨までの椎体の間にあるのは椎間円板。 この椎間円板は『線維輪』と呼ばれる線維軟骨からできていて弾力があり、クッションのような役割をします。 その内側には柔らかくどろどろで弾力のある『髄核』と呼ばれる部分があります。 椎間円板は、脊柱の柔軟でさまざまな動きを助け、垂直方向の衝撃を吸収することにも役目を果たしています。 脊柱全体としては骨と結合組織からなり、椎体が連なって波のように連動します。 椎間関節の構造 頚椎は水平に近づいていて、回転運動で横を向くのが得意です。 |jxm| idv| dph| mac| rni| dwd| yia| jqm| oqs| mwb| ohl| xfb| vqj| lpc| nlp| lho| jue| tay| rew| vlj| zux| vkc| zet| ybj| epz| wre| pcy| wlg| mpt| uqm| thv| uqi| kdo| sbu| qdp| zsu| jqg| nwd| mad| xdj| ksp| lyp| fjh| tct| yfy| bqd| adb| ppq| ztz| efs|