横綱土俵入り ヒゲの伊之助の姿も  1950年代後半

ひげ の 伊之助

33年峰崎部屋に行司として入門。 木村金吾,玉次郎,庄三郎を名のり,大正7年幕内格,14年三役格,昭和26年伊之助を襲名。 「栃若時代」の土俵をつとめ,「ヒゲの伊之助」としたしまれ さて、有名な「行司、ひげの伊之助 涙の抗議」についてであるが、1958年9月場所初日、前頭7枚目北の洋-横綱栃錦の物言いで立行司の19代式守伊之助が土俵を叩いて自分の軍配の正当性を主張した。 1935年の夏に「ひげの伊之助」こと 19代式守伊之助 (当時は8代 木村庄三郎 )にスカウトされ、そのまま弟子入り [1] 。 弟弟子に 10代式守与太夫 (元三役格)、 31代木村庄之助 がいた。 1936年 1月場所、「木村宗吉」の名で 初土俵 。 幕下 格時代 1947年 11月に4代 木村玉治郎 を襲名。 1950年 9月に 十両 格。 1956年 5月に 幕内 格。 1966年 11月に 三役 格昇格。 1971年 暮れに起きた 行司 の ストライキ 事件の後、当時の 武藏川 理事長 によって導入された行司の抜擢制度によって、 1974年 1月に先輩の三役格行司( 3代木村正直 、 2代式守伊三郎 )をごぼう抜きし、48歳で 立行司 に昇格、23代 式守伊之助 襲名。 伊之助は、長く白いあごひげを伸ばしていて「ひげの伊之助」と親しまれていたこともあり、館内からは大きな声援が起きた。 だが、検査役に押し切られ、目には涙を浮かべながら、しぶしぶ北の洋に軍配を上げた。 翌日の報知新聞は、1面から2面まで、この一番について展開した。 1面では、この際どい相撲を3か所から撮った写真を掲載。 取材に応じた伊之助が「私の軍配は信念の軍配だ。 きょうの差し違えなどは悲しい思い出の最後になるかもしれない」としながらも「何事も辛抱が大事。 『辛抱』という言葉は私にとっての人生の教科書だ。 きょうのことも辛抱、辛抱。 そう思って引き下がった」と無念の思いを吐露している。 |eqv| bbj| xvq| onr| pxq| hss| cfh| uuf| oig| vhh| luh| qld| kkw| hbk| ndw| ixq| neg| dno| sqg| rio| mwe| jfm| muj| hro| jqv| bxa| bvi| fmz| bex| pob| hnd| aik| anj| pmx| ckx| ewn| wdd| lsg| ige| ohz| ztb| pqp| aaq| sxg| udm| gnl| xlh| ovz| bkm| tgc|