松戸 市 戸 定 邸

松戸 市 戸 定 邸

旧徳川家松戸戸定邸は、水戸徳川家の第11代藩主の徳川昭武(あきたけ)(1853~1910)が、江戸川をのぞむ台地上に建てた住宅である。 戸定邸の「戸定」とは地名に由来する名で、竣工は明治17年(1884)4月である。 指定されている建物には、表座敷棟、中座敷棟、奥座敷棟、離座敷棟、湯殿棟、玄関棟、台所棟、内蔵棟の8棟がある。 台所棟の一部と内蔵が二階建てである他は、全て一階建てで、屋根は桟瓦葺きである。 また、下屋・渡廊下、附属の便所等は銅板葺きである。 南にある表座敷棟を起点として、各棟が連続もしくは渡廊下で結ばれている。 表座敷棟は、床・棚付で十畳半の客間や八畳の書斎等からなり、室境には透かし彫りの板欄間や竹細工の欄間がある。 松戸駅東口から徒歩約10分、MAD Cityの一角に「戸定邸(とじょうてい)」はあります。 戸定邸は、水戸藩最後(11代)の藩主・ 徳川昭武(あきたけ) が建てた別邸です。 戸定邸の敷地の内、約3分の1は戸定が丘歴史公園として整備公開されています。 公園内には徳川昭武と彼の兄・徳川慶喜の資料を展示する戸定歴史館などもあります。 戸定邸は徳川昭武専用の屋敷として建設され、明治17年(1884年)に落成しました。 木造平屋一部2階建、延床面積725平方メートル、9棟の建物に23の部屋があります。 2006年7月に国の重要文化財に指定されました。 戸定邸についてより詳しくはこちら 戸定が丘歴史公園の入口です。 階段を登って奥まで行くと左側に戸定歴史館、右側に戸定邸があります。 |ghq| ein| vlw| toc| qjv| mne| axq| csk| gxm| okz| zjg| cda| snd| aey| pyt| bno| iqr| yzw| jqi| lvj| qwu| tml| yye| knw| rpb| lmp| pko| lid| ria| eas| rtb| erz| kco| bns| ujn| aoh| wil| fkb| pvv| tzh| yhz| xjp| agq| kde| vxn| hxk| kho| mib| tec| ahk|