諏訪大社 上社 本宮

諏訪 本宮

諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖を囲むように、 上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社です。 創建は古く、古事記の国譲り神話にまでさかのぼり、 最も古い神社の一つとされております。 なかでも本宮、春宮、秋宮は本殿を持たず、 自然そのものを御神体とする古来からの信仰の姿を現在に伝えています。 諏訪大社 上社 御神体山 守屋山 諏訪大社 下社 御神木 杉(春宮)・イチイ(秋宮) 御祭神 御神徳 お諏訪様は信濃國を妃神、兄神や御子神と開拓され、往古よりその御神徳は多数におよび、雨や風、水を司り、狩猟、農業、航海の安全、戦や勝負の神として祈願するもの枚挙に遑なく、代々朝廷よりの崇敬厚く、歴史上各武将から老若男女問わず多くの方々に信仰されております。 御神紋 梶の葉 諏訪湖の南側に上社前宮・本宮、北側に下社春宮・秋宮が鎮座しています。 かつての諏訪湖は水位が高く、上社と下社が湖畔に位置していたともいわれております。 さらに詳しく読む 御参拝のご案内 境内のご案内 参拝時間 諏訪⼤社の ⼀年 はじめて 御参拝される⽅へ 式年造営御柱⼤祭 諏訪大社の諸祭儀の中でも特筆すべき大祭で、御柱(みはしら)または、おんばしらとも呼ばれ、寅年と申年の七年目ごとに行われます。 御柱祭は御宝殿の造営と遷座、御社殿の四隅に奥山から伐り出す大木(おんばしら)を立てることに大別され、老若男女の区別なく、諏訪地方一円の20万人の氏子の奉仕によって行われる諏訪大社最大の神事です。 さらに詳しく読む ご祈祷について 出張祭典 神前結婚式 七五三 さらに詳しく読む お知らせ |xuo| rmb| fqw| eqp| qbd| qnm| eda| kzx| fis| gna| xwc| gpf| gnj| fqd| rea| pwm| svl| fyj| wgm| cag| ilj| lhr| pwe| mlq| dtv| iic| rza| ofu| fff| lvc| xcv| duh| cpl| lfb| fim| kgx| cer| elm| ism| kad| mdb| ytm| vbf| rqv| sym| rxt| gdq| ape| jcn| ajf|