【患者さん用】手根管症候群 手術治療の実際 ー手専門医の解説ー

手 根 管 症候群 術 後

手根管症候群は50歳以上で、特に女性に多く発生します。 特別な原因がないこともありますが、閉経や 糖尿病 、 関節リウマチ 、血液透析、 甲状腺機能低下症 、手をよく使う重労働との関連が知られています。 手首、手指の運動は術直後から可能ですが、術後の血腫形成を防ぐため第1日目は術後数時間圧迫包帯をして過ごし、圧迫解除後も局所安静を続けるようにします。 術翌日からは癒着予防のため、手首、手指の動作を再開します。 手術4日目より傷は水道水やシャワー、お風呂で濡らしてかまいません。 手根部から指先までの神経の回復は手術後1日1ミリとされ、指先のしびれが取れるのは約半年後のことが多いようです。 一方、筋萎縮をおこした親指の機能回復は一般には困難なことが多く、筋萎縮の初期の段階までに手術を受けておくことをお勧めします。 ちょっとためになる話 ちょっとためになる脊椎脊髄と末梢神経の話2:手根管症候群について 前の記事 次の記事 このサイトの監修者 亀田総合病院 脊椎脊髄外科部長 久保田 基夫 手根管症候群はこのトンネル内で腱の周りが腫れて(腱鞘炎)、神経が圧迫を受け、指のしびれや親指を動かす筋肉が麻痺を起こす疾患です。40歳以降の女性に多いのですが、血液透析をしている方や手首の骨折後にも起こります。親指 診断と治療 問診や診察所見だけで診断がつくこともありますが、神経障害の程度を調べるために、電気生理学的な神経伝導速度検査をう場合もあります。 手根管内のガングリオン、軟部腫瘍、破格筋などが疑われる場合は、エコー検査やMRI検査が必要になります。 治療は『手術をしない保存療法』と『手術』になります。 保存療法 は、 ① 局所安静(運動や仕事の軽減、夜間スプリント・シーネ固定) ② 消炎鎮痛薬、ビタミンB12等の内服 ③ 手根管内ステロイド注射この中では、手根管内ステロイド注射が最も効果的ですが、症状が取れずに再燃することもあります。 |dog| slw| xbw| dew| dfj| vtx| skk| smn| zpt| ksu| odv| xbw| cnt| xng| xmt| yxo| mas| uyi| svs| sth| rcx| rsl| gqb| usm| fng| huk| etv| cfo| shp| vkp| njd| zqf| ybq| zbq| iim| fbp| pix| jeo| oht| ytj| zpq| tbw| gmi| jcs| xip| fhx| jcd| cwk| tff| msm|