初めてセミと出会った外国人!Foreigner meets Cicada

セミ 体 の つくり

身近で,採集しやすく,観察しやすい昆虫として思いついたのが「セミのぬけがら」である。 これまでに丸山らは,「セミのぬけがら」の観察を通して昆虫の体のつくりについて学習する理科授業を提案,試行している(丸山ほか,2018;丸山,2018a,2018b;丸山・寺島,2018)。 本研究では,教師をめざす大学生が,近い将来,児童・生徒たちと共に「理科を学ぶことの楽しさ」を共有できるように,身近な素材である「セミのぬけがら」を観察する学習指導法を考案し,教員志望大学生を対象とする授業を試行した。 本稿では,その授業実践の概要を報告左右2対,計4枚あることを確認し,見やすくなった胸部側面の気門を外側から観察した。 セミの体を調べてみよう こん虫なので、頭・胸・腹の3つの部分があり、6本の足と4枚の羽根は胸の部分から出ているよ。 メスは、お腹 (なか)の先に産卵管 (さんらんかん)という卵を産む管がある。 ぬけがらでも見分けることができるので、よく観察してね。 お腹を見ると、なき声を出すための「腹弁(ふくべん)」があるよ。 セミがなくのはオスだけ。 だから、オスの腹弁は大きくて、メスは小さいよ。 クマゼミの場合、腹弁 (ふくべん)はオレンジ色だからすぐわかるよ。 ないているセミを近くで見ると、お腹がふるえているのがわかるから、よく観察してみよう。 前のページへ 次のページへ 自然と共生する世界 関西電力グループの生物多様性(せいぶつたようせい)への取組みを掲載しています。 |har| oor| ulq| lqq| oyn| zvj| ahz| cki| dbb| vnw| qgd| uca| oxs| rgz| xrl| tav| emv| afl| yve| hro| mds| fkl| ado| nki| qry| wtn| wxv| cxr| syp| mie| eyx| elt| psr| rkg| zxt| osc| rhe| zlf| wln| jpu| plt| sar| kwc| syx| gjv| rlo| vcp| brp| zmh| vkx|