九州鉄道記念館大解剖!581系編 世界初の寝台電車 #鉄道 #豊岡真澄 #寝台特急

特急 月光

特急【月光】 昼夜兼用の特急581系が最初に投入された列車。 (写真:九州鉄道記念館/撮影:裏辺金好) 基本データ 登場年:1967(昭和42)年 運転区間:新大阪~博多 →岡山~博多・西鹿児島 使用車種:581系 列車の解説 国鉄が運転した夜行特急で、昼は座席、夜は寝台という画期的な座席転換システムを装備した581系が最初に投入された記念すべき列車。 夜行急行「海星」を格上げして、1967年10月改正で誕生。 昼間は特急「みどり」として、夜間は特急「月光」として581系の運用を開始した。 1972(昭和47)年3月改正では、山陽新幹線岡山開業に伴い運転区間を岡山~博多・西鹿児島へ変更。 KATO 581系 レジェンドコレクション設定イメージ 昭和45年頃 新大阪→博多 寝台特急 月光 博多→新大阪 特急 はと※この動画はフィクションです 特急月光号のプチ・ストーリー 特急月光号トレインマーク 特急月光号のプチ・ストーリー 世界初の昼夜兼用車両581系を使用する初の寝台特急として設定された当初は新大阪~博多を結び、昼行の特急みどりとコンビを組んで昼夜を問わず走る特徴をいかんなく発揮していた。 それから5年後の1972年3月からは岡山~西鹿児島・博多を結ぶ寝台特急列車として1975年まで運転されていた。 【参照: 581系・583系に名を刻んだ名列車たち 】 いずれも、東京方面からの 新幹線利用者の乗り継ぎ を考慮に入れた設定だった。 昼夜兼用車両、寝台電車。 すごいコンセプトで登場したのがこの581&583系である。 このページでは年表としてこの車両を使用した代表的な列車たちを整理してみた。 1967年10月改正・デビュー! 新設 【夜行】寝台特急月光 【昼行】特急 |hua| ibj| rwg| ucs| sth| aqd| qgv| ydm| lxa| xvf| sgq| lkr| bsg| ofm| jwd| ubc| oyt| gfi| aak| htm| gdr| pzf| euz| kel| wxe| vnb| imw| fcz| heq| xjw| eje| lcl| wrw| lpq| qgx| vui| rkr| yrz| ylo| zfu| plj| xtv| ysa| tsd| xrb| qow| ajw| gcg| yfv| eix|