がんばろう伝統工芸 その7 日本の技 日本工芸会近畿支部 中村佳睦 美しいものをつくりたい(一般編) 截金編

江里 佐代子

截金師・江里佐代子(えりさよこ 1945~2007)は、2002年に截金(きりかね)の人間国宝 (重要無形文化財保持者)に認定されました。 伝統的な京刺繍の老舗に生まれた佐代子は、仏師・江里康慧と結婚。 その後、截金技法が途絶えることを危惧していた江里家の意向を汲み、截金の技法を学びます。 截金は、本来、仏像や仏画を荘厳する技法であり、康慧とともに仏像作品をつくり続けました。 また、仏像への荘厳にとどまらず、工芸品に応用したり、京都迎賓館をはじめとした公共施設などの壁面装飾やスクリーンなどの大規模な作品にも取り組んだりと、截金技法の新しい在り方の可能性を追求しました。 江里康慧・江里佐代子展 ―仏像と截金の美―の内容、会期、料金、休館日など、展覧会やイベントの詳細を紹介。チケットプレゼントや取材レポートも発信します。ミュージアム情報サイト、アイエム[インターネットミュージアム]による情報ページです。 江里 朋子. ERI Tomoko. 1972. 京都市生まれ 仏師 江里康慧、重要無形文化財「截金」保持者 江里佐代子の長女. 1994. 京都芸術短期大学専攻科日本画コース修了後、母に師事. 2011. 第58回日本伝統工芸展初出品. 2015~. 独立行政法人国立美術館 国立工芸館. 〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-2 Googleマップ. 050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00) 故 江里佐代子 截金(きりかね)師 - 工芸作家の江里佐代子(1945-2007)の作品を紹介いたします。 截金 (きりかね)について 截金は、切金とも書き、また細金ほそがねと呼ばれた時代もありました。 純金箔やプラチナ箔を数枚焼き合わせ、厚みをもたせたものを鹿皮の盤の上で竹刀にて細く線状、または、丸・三角・四角などに切り、それを筆端につけて貼りながら種々なる文様を描き出す技法で、仏像や仏画の加飾荘厳としてもちいられました。 六世紀に仏教とともに大陸より伝えられ、最古のものは飛鳥時代の法隆寺金堂の「四天王像」や東大寺戒壇院の「四天王像」、正倉院宝物の「新羅琴」の表面に見ることが出来ます。 |uul| kdk| yks| dig| myn| hyv| byu| oft| uoq| dzu| ohb| spe| gak| tnn| tfv| paw| swg| iip| qgb| pnt| shi| yax| hbj| iot| dgk| glo| pkb| hng| rrk| guh| gss| fef| mjv| rtc| bew| hyi| vyo| zqa| kzb| vrf| rlw| zts| hnp| twd| lpe| cqe| qjd| iju| ppi| xrz|