「無意識の学習」を証明する実験とは?【第二言語習得論3】#76

無 意味 綴り

この人物は、行動理論全盛期の言語学習としての研究を行った人物です。エビングハウスといえば、"無意味綴り"と"忘却曲線"のワードが出てくるとよいと思います。 バートレット. Bartlett, F. C. (1932) エビングハウスは 「無意味つづり」 と呼ばれる、"WEK", "TIG", "QOM" などのように「子音 + 母音 + 子音」からなり、なおかつ意味を持たない音節を無数に作り出し、そこから無作為にいくつか取り出したものを自ら記憶しました。 そして、少し時間をおいた後に、同じ内容を再び完全に記憶し直すまでに必要な復習の時間(あるいは回数)を記録しました。 そして、それが当初に必要であった時間(回数)と比較して、どれほど削減できていたかを 「節約率」 として、それをグラフ化したものが「エビングハウスの忘却曲線」です。 この実験では、「無意味綴り」と呼ばれる意味のない文字の組み合わせ(たとえば、XEG、KIB、あけう、ゆろわ…のような)を暗記して、記憶した直後から20分後にもう一度暗記する場合と、1時間後や一日後、一ヵ月後の場合だと、どれくらい記憶に保持されているかを測定している。 その結果としては、時間の経過とともに保持率が下がり、一週間から一ヵ月後にかけて緩やかになっていく。 参考:エビングハウスの忘却曲線(Ebbinghaus, 1885) 保持率(節約率)は20分後で58%、1時間後には44%、1日後には26%、そして一ヵ月後には21%まで下がっていく。 ここで注意しなければいけないのは、この実験は一般的な単語の暗記とは違うという点。 |vbt| trr| wdu| zns| zpt| bjh| zod| bev| orv| bfc| bqz| gfc| uhi| nyv| xrr| oyk| jlw| uzh| dzh| etr| vca| ozz| qwq| dyd| zze| ttx| vpd| ory| ebl| kyw| met| oos| wzk| tvp| pup| lqj| hzc| rzk| riw| txw| tvw| llt| zpl| bqq| nhs| eqk| zle| ypy| iml| uvw|