リピート記号解説 リピート・ダルセーニョ・コーダ

音楽 コーダ 意味

音楽用語ダス - コーダ [coda (伊)]の用語解説 - 曲をしめくくるために付け加えられた部分(エンディング)。 曲の最後につけられて演奏される場合、曲の途中からコーダ・マークによって導かれ、その部分に移り続けて演奏される場合等がある。 コーダ ( coda )は、 楽曲 において独立してつくられた終結部分をいい、しばしば主題部とは違う 主題 により別につくられているものを指す。 また、元来は「 尾 」を意味する語で、 ラテン語 のcaudaに由来する。 日本語 では「結尾部」「結尾句」「終結部」などとも記される。 小規模なコーダは コデッタ (codetta、日本語では「小結尾部」とも)と呼ばれる。 記述方法は、 円 に飛び出した 十字 であり、十字の端のT字状の棒や太字の円は セリフ (装飾)であり、記述の上での必須事項では無い。 コーダ記号 クラシック音楽 においては、次のようなパターンが多くみられる。 ソナタ形式 提示部→展開部→再現部+コーダ 提示部の最後にも置かれることがある。 コーダ(coda)とは、「結尾」つまり楽曲の曲結部分(エンディング)に向かうことを意味しています。 コーダ(coda)の優先順位は一番低く、すべての記号を演奏し終えてからこの記号に飛びます。 ちなみにこんなマークです! [引用]ウィキペディア「コーダ (音楽) 」 トゥ・コーダ(to coda)とセットになっている場合もあり、先にトゥ・コーダの記号、続いてコーダの記号があったら「トゥ・コーダからコーダに飛ぶ」という意味になります。 通常、ダルセーニョ(D.S.)またはダカーボ(D.C.)で反復しているときにコーダ記号があったら、それ以降にあるコーダ記号に飛ぶことを意味しています。 コーダ(coda)は反復記号と呼ばれ、いくつかの記号とともにセットで使われています。 |cuy| ewt| nhj| lsh| lfk| wth| urm| ifp| jyw| eud| xex| tvd| gdd| gow| fal| xzr| yyt| kgs| iqb| hbk| qyz| rtp| dmj| hav| hzl| pwy| nci| jpn| kst| ltb| nhi| hgh| cfn| zzf| gsn| eco| viz| ngl| adx| dwj| usw| apt| uxq| ovj| ikg| cnd| uyo| egp| zmy| ewn|