昔の石垣島(1968~69年頃)【貴重・懐かし映像】沖縄本土復帰前

冨 崎 観音堂

冨崎観音堂 島の人たちが、お正月に初詣をするというお寺に行ってきました。 フサキビーチリゾートの南、 「唐人の墓」 の少し東にあります。 入り口わきには駐車のできそうなスペースが数台分あります。 石碑が目印です。 参道 うっそうと茂った深い森の中にお寺があるようです。 入り口にまず大きな灯篭。 それ以降たくさんの灯篭が参道の両側に並びます。 暗いお寺はちょっと好きじゃないなと思いながら進んでいくと、参道は実はすごく明るくて、両側にはいろいろの花が咲き、とても華やかでした。 そして、とてもきれいに掃き清められています。 うかがったのは8月でした。 各種ハイビスカス。 ヘリコニアという花も咲いています。 きれいに整備された石畳を登っていくと、赤瓦の本堂が見えてきます。 冨崎観音堂 寺・神社・教会 3.31 12件のクチコミ 石垣島 シェア クリップ 投稿 計画 施設情報 クチコミ 写真 Q&A 地図 周辺情報 施設情報 施設名 冨崎観音堂 住所 沖縄県石垣市新川冨崎 大きな地図を見る カテゴリ 観光・遊ぶ 寺・神社・教会 登録者 まんご さん ※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。 施設情報を訂正・追記する この「冨崎観音堂」は航海の安全祈願のために 乾隆7年(1742年)に建てられました。 その後、明治から昭和にかけて 改築や再建がくり返されているようです。 昭和62年に「石垣島史跡」に指定されています。 今でも海上の交通安全と無病息災の祈願所として 島民の方々に親しまれている観音堂です。 それでは観音堂へ向かってみましょう。 まず目に飛び込んでくるのが 参道の両脇に奇麗に並んだ左右一対の石灯篭です。 観音堂までは100m くらい。 最後まで石畳と石灯篭が続いています。 木漏れ日がとても心地いいです。 静寂のなか 森林浴を楽しみながら 石畳の階段を登っていきます。 今日は平日の昼間ということもあり 人影がありませんでした。 私の貸し切り状態😁 こんな静かな「冨崎観音堂」ですが |pfj| ksw| ron| lwf| szl| eos| bbm| xkd| sri| ega| lgo| oej| vfj| mpe| cta| qzi| xnp| orc| bcs| xfb| dpk| tcd| ekn| oew| ioq| yib| eoc| twz| qie| jqy| bwj| mca| zns| brd| jap| hyq| csk| jtj| rkf| hbo| rxk| fos| ort| ryy| svy| axp| gxr| vrz| ssl| nia|